
沖縄の農業を未来につなぐ
仲間を募集しています!
Digital Halusa協同組合では、農業を支え、成長をともに目指す仲間を募集しています。
Digital Halusa協同組合とは.
Digital Halusa協同組合は、沖縄の農業者が持続可能な農業を実現するために結集した組織です。私たちは、農業DX、共同販売、地域ブランド強化、農業体験プログラムの推進など、多岐にわたる事業を展開しています。
組合の目指すのは、地域と共に発展し、持続可能なエコシステムを創造することです。農業に関わるすべての人々と連携し、共に成長する未来を築きます。
会員資格と種類
-
組合員
沖縄で事業所を設置しており、かつ以下のいずれかを満たす事業者
-
オンライン販売で、直近3年間のうちいずれかの年間売上高が300千円を超えた実績を有する農業事業者
-
農家と一緒になって、販売企画、広報・宣伝、出荷・販売等について、5年以上の実務経験を有する事業者
-
賛助合員
組合の設立趣旨に賛同する者で、理事会にて承認を得られれば賛助会員になれます。
会員特典
会員の種類によって受けられる特典が異なります。
組合員 共通特典
-
市場拡大と販路開拓の優先支援
-
デジタル技術導入の優先サポート
-
地域ブランド強化プロジェクトの優先参加
あなたが生産者なら
-
共同販売の優先的仕入れ
-
フードロスに対する優先商品開発
-
農業外収入を創出するための優先参加権
あなたが事業者なら
-
農家を巻き込んだ農業プロデュース企画立案
-
デジはる運営部会の優先参加権
-
デジはる業務受託の優先権
賛助会員 共通特典
-
限定イベントの参加
-
農産物の優先購入
-
組合活動を通じた地域貢献
あなたが生産者なら
-
デジタルを活用した販路開拓の優先支援
-
ネット通販の優先サポート
-
必要に応じた実績のある組合員の紹介
あなたが事業者なら
-
援農イベントの共同企画PJの参加権
-
商品パッケージの共同開発PJの参加権
-
デジはる交流会の参加権

べじすたんど
柔軟に出荷対応してくださり、販路の選択肢が広がって助かっています。

楽ワーク福祉作業所
デジはるを通じて販路が拡大し、安心して農業に取り組めるようになりました。

ナチュラルパッション沖縄
農業DXの導入により、多様な収入源ができました。特に農家レスキューは助かりました。

01.
よくある質問
Q. 会費はありますか?
A. あります。組合員、賛助会員ともに1.1万円(非課税)です。
02.
よくある質問
Q. 県外の事業者でも会員になれますか?
A. 賛助会員の場合は県外事業者でも会員になることができます。
03.
よくある質問
Q. 途中で辞める場合は?
A. 組合員の方は、毎年7月までに申し出をお願いします。賛助会員の方はいつでも申し出によって退会できます。一時的な休止の場合は年会費のお支払いをストップしてください。